ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月28日

九頭竜!

九頭竜に昨日夕方から入っています
凄い人…
多分いや間違いなくサクラより人のが多いかな
雨の九頭竜です
少し休憩してもう一度チャレンジします
なかなか九頭竜は甘くないなぁ九頭竜3年目の今年最初の年に釣れてからは全くノーチェイス、ノーバイトポイント沢山探してしまうとあちこち行きたくなり粘る事しなくなるから回遊に当たらないのかな

さぁ一眠りしてもう一度頑張ってみます  


Posted by seabass85 at 10:05Comments(0)渓流

2010年03月26日

サツキ、渓流情報

サツキ、渓流情報
ですが昨日は長良川木曽川にサツキを狙いに行きましたが
全くのノーチェイス
魚の気配?ないかなぁしかしやっとベイトが居るみたいでルアーを巻いてくるとベイトが飛んでいる光景を何度か見る事が出来ましたので後1潮位かなぁ〜と予想してます

渓流ですが
今年は雪が多く川にもまだ雪が60cmほど積もっています放流物は釣れているみたいですが天然はまだとの事でこちらは5月の声きいてからかなと考えています

今週はたまたま日曜休みですヒラスズキでも行こっかなぁ
  


Posted by seabass85 at 12:02Comments(0)渓流

2009年06月05日

山女が釣りたい

やっぱりいろいろ考えていたのですが今年まだ山女を釣っていないなぁと思い
宮川も考えたのですがやっぱり山女
山女だったら庄川か長野かなぁと考えたのですが単独なので庄川にしました

朝一番大型狙いでダムのターンオーバー狙い
鯉が飛び上がるたびになんや桜か?とか鮒がもじるたびにこりゃ〜虹鱒が群れてるなぁとか考えながらキャスト〜でも逃げるといけないので本当のボイル以外はあまり投げない事に
しかし待つ事2時間ダメかなぁ〜と思った矢先銀ピカの魚体?ん?幻かな?と思いつつミノーキャストしてリトリーブしながらトゥイッチかけながらと思った矢先に来た〜銀ビカの魚〜でも上げるまでは桜かサツキかニジマスかは解らない
しかしまた崖の上だし
なんとか近い所にキャッチ出来る場所があったので降りてキャッチすると山女〜目標クリアー
尺越えで銀化した綺麗な山女です、


37cmとサクラマスとは呼べませんが嬉しい1匹に感謝しつつ次を狙うがボイルした魚は1匹だったのかアタリも無くノーバイト8時すぎまで粘ったのですが時間がもったいないので今度はマーク入りの山女が釣りたいと贅沢かな叶えてくれるのが庄川なんですなんとかポイントを移動しつつ山女を小さいサイズも入れると10匹以上の釣果で


今日は出来すぎやなぁと深い淵を狙うとあまり嬉しくないが虹鱒君が掛かった瞬間テールウォーク〜元気な魚です


こうなると後はやはり岩魚が釣りたいと支流に入る事にするとまたそれが大アタリ尺クラスを1本抜きあげ後20前後の岩魚を2本キープ。今回は作戦的中?


楽しめて13時過ぎには庄川を後にしました
帰り道長良とも考えたのですが途中眠く少しサービスエリアで休んだら何故か辺りは薄暗く??断念して帰路につきました
流石に1人で庄川は疲れたかなぁ最近明るくなるのが早く4時半には明るいですねどんどん起きる時間早めないと〜
  


Posted by seabass85 at 07:51Comments(6)渓流

2009年06月03日

近所の渓流

近所の家から30分の渓流へ遊びに行ってきました〜
サイズは小さいですが3バイト一番大きいのがこのアマゴ
よかったらPCで見て下さいね
なかなかチェイスはあったのですが食わなかったのですがなんとかAQ40鮎カラーで食わせました
ちょっと出てくるわ〜と言って出て来てアマゴが釣れるとヤバイっすね〜しょっちゅう来ちゃいますね
付いてる場所にはちゃんと居たので
また狙うポイントも絞られていいですね
やっぱり渓流はこうでなくっちゃ〜(^O^)
  


Posted by seabass85 at 13:57Comments(4)渓流

2009年05月29日

庄川釣行

岩魚、山女が釣りたいと庄川へ遊びに行ってきました4時過ぎに到着しなんとか大物をとダムのターンオーバー狙い
だがぱちゃともいわずに時間だけが過ぎてしまい6時過ぎまで粘ったが場所移動この時間だとまだ人居ないかなと淵狙いで1投目いきなり来た〜即外れ…
2投目チェイス、ルアーチェンジするも食ってこない2投で勝負終わったのか?今年は去年に比べると全く魚が見えてなく寂しいものです去年やったらこの淵に魚がひしめき合っていたのになぁとか
しかし山女の姿が全く見えない…今年は山女放流無い?と思う程寂しい
淵を諦め本流支流悩んだあげく支流に入ってみようと

昨年手に入れたジャクソンの5フィートにロッドを変えて川に入ります
本流もだが渓流もサツキロッドでやっていたのでどうも勝手が違う
しかしサツキロッドと比べると遥かにキャスト正確さはショートロッドのがあるようにも思える
なんとか小さいながらも本年度初岩魚をゲットしましたがやっぱり尺近いのは欲しい支流を昇りながら、これ以上はルアーキャスト無理…というポイントまで入りまた次の支流へ移動するも魚の気配がない
ので本流の瀬でやってみる事にするとこるが正解で大きな岩や小さな岩でも魚が着いてそうな所を叩けば魚が出てきます何度もルアーを流してからやっと出てくる魚、また一発で出てくる魚様々ですが本流で5本ばかり岩魚を捕って



昼からサツキ狙いに郡上へ移動
移動しポイントは無数?という程ありましたが魚の気配が無い関まで下るとまだベイトが居たのでチャンスはあるかと夕方まで粘りましたが全くサツキからのラブコールは無く終了しました、サツキシーズンもそろそろ終盤かなぁ
来週は何処へ入ろうかなぁ
  


Posted by seabass85 at 07:12Comments(6)渓流

2009年03月31日

渓流

岐阜山中に来ていますが
まだまだ冷え込みがきつく寒いですね
朝なんて−2度…
寒いはずです

魚…?
今日は渓流へ見に来たんですよ
春を感じに

何処へ行ったのでしょう
魚チェイスもありません
厳しいなぁ
  


Posted by seabass85 at 10:11Comments(0)渓流

2009年03月14日

サツキマス

いよいよサツキマスが近辺で釣れ出しましたね
皆さんもう出撃されていますか?
海に帰ってまた川に帰り産卵する
産卵期には銀化していた魚体もサーモンのような魚体になり
僕的にはサーモン色もそそられ釣ってみたいなぁ〜と少し考えるのですが
海から上がるサツキ
しかし河口なんて広い釣りにならないっすね
やっぱりある程度上流で流れのヨレができたり川の合流地点であったり休憩しつつ上がって行くのでしょうね
皆さんはどんな所で釣るのが好きなんでしょう
渓流って流れよんで
あの辺り着いてそうやな〜とキャストしませんか?
流れの中から引っ張り出すやはり補食ポイントがあるのだと思いますいかに補食ポイントを探すかが釣果へ繋がっていくのかな?
シーバスやっている皆さん渓流やってみるともっと流れが読めるようになるので楽しいですよ〜是非一度本流サツキマス挑戦してみて下さいね
  


Posted by seabass85 at 06:54Comments(4)渓流

2009年03月12日

九頭竜〜

今日も九頭竜に居ます
なかなか難しいねぇ〜
来る途中大雪で高速にも雪が積もる勢いで降りだし
今日は寒いです
気温かなり低いかなぁ
対岸には雪が残っていますやっと太陽あたってきたのでこれから暖かくなって気温上昇してトラウトの活性上がる事期待してキャスト続けます〜
  


Posted by seabass85 at 07:20Comments(0)渓流

2009年03月10日

サツキ釣行NO1

今季初サツキ釣行に昨日夕マズメ狙いで入ってきましたがチェイスも無し…
しかし銀化のライズらしいのを目撃したのでポイントはあっているはず
なかなか流れの中で食わせてやろうと考えるが難しいですね

何時もblogに遊びに来て下さる、つりらーさんが早くも37cmをゲットされました〜おめでとうございます
流石ですね
僕も頑張りますo(^-^)o
  


Posted by seabass85 at 07:13Comments(2)渓流

2009年03月08日

ポイント…(*_*)

昨日釣り友が去年いい銀化したサツキマスを潜った時に見たんやけど
どう?ポイント見がてら行ってみよか〜と連絡をいただき1時間半程走り到着すると…園丁工事の為立ち入り禁止…(*_*)
上流行ってみよっか
車で移動
連れ…淵が砂で埋まってる…(*_*)
ガ〜ン
ダブルパンチで飯食べて帰ってきました
連れと
何の為に工事するんやろ…山どんどん削って砂が川に流れ込みどんどん魚も住めない川に…
その水が流れ込む海も磯やけが年々酷く…
いいのかなぁ
このままいったらいつか自分達人間の首をしめているような気がしました…
  


Posted by seabass85 at 08:08Comments(2)渓流

2009年03月05日

なんとか

1日渓流入り天然アマゴ鰭ピンの1匹
チェイスは結構あったのと乗っても即針ハズレが多く悩まされました(>_<)
アワビブレードはブレードがあまり廻らなくなるのでブレードじゃなく本体に貼付けた方がいいのかな〜って思いました
しかし疲れた〜かなりの岩の断面攀じ登り
落ちそうになるし…
まだ雪が多く長い時間水に入っていると足の感覚は麻痺してくるし参りました
途中鹿の白骨死体があったのはびっくりしました
立派な角だったので持ち帰りたいくらいでしたがあまりに怖い…祟りにも合いそうだったので辞めました
写真はキープしたら撮ろうと思っていたのですが
キープサイズまでいかなかったのでリリースしました今度はせめて20オーバー釣りたいな〜

ヒットルアー
アクエリアス40シンキング鮎カラー  


Posted by seabass85 at 18:49Comments(6)渓流

2009年03月05日

奥岐阜渓流へ

今から行ってきます〜
庄川へ
狙いはイワナにヤマメですヤマメが釣りたいなぁ〜
待ってて下さいお魚さん
魚魚魚〜魚に〜って頭の中魚君に…(^O^)
ではでは行ってきます
綺麗な魚捕れたらアップしますね〜
  


Posted by seabass85 at 04:57Comments(0)渓流

2009年03月01日

解禁


いよいよ飛騨の山奥村〜
庄川が解禁になりましたね今日はどうなのかなぁ
魚が多過ぎて上げるまでは何か解らないって事もありますが(>_<)
サクラ、サツキ、ニジ、イワナ釣れますね
今年は巾広の銀化していないヤマメを釣りたいなぁ
なかなか食わないでしょうが…
去年見てますからね〜今年は捕りたいなぁ
  


Posted by seabass85 at 07:38Comments(2)渓流

2009年02月12日

めっちゃショック〜

今日は九頭竜行ってました朝入って少し様子見がてらやっていたのですが気配がないので場所移動
下流を中心に攻めてみました、3時過ぎにテトラと平行に一度アップで投げてやれ〜と思い投げるとテトラに着いていたんでしょうねドン〜と止まった〜と思った矢先走りだした〜
ドラグからラインが出されるが足場はここ一カ所、なんとか寄せてやる〜と時間かけてもいいや〜と
完全にサクラマスなら前のサイズよりデカイ!慎重にやっていると手前まで寄せてくるとズルズル…
マジ〜?なんや岩かぁ〜
10ポンド耐えてくれ〜とやり取りしてると次の突っ込みで、ズリズリ…フッ…
えぇ…フッって〜m(__)m
戦意喪失して帰ってます
魚だけでも見たかったなぁ〜でも見たら余計ショックかな…
今夜は眠れません〜
はぁ…
  


Posted by seabass85 at 18:32Comments(6)渓流

2009年02月12日

今日は

九頭竜川に来ています
雨後…良しとでるかな〜

風速2m
気温4℃

お〜暖かいやん〜って思うのは変?
  


Posted by seabass85 at 05:02Comments(6)渓流

2009年02月07日

果たして関係あるのか?



サクラマス今回振り返り
一つ疑問を抱いたのですが海から帰ってきたサクラマス、シーバスが釣れるのは潮がなんらか関与してくると思いますが
サクラマスは釣れるのはやはり満潮前後とか関係あるのか?
本年度2月によかったのが2、3日と今日もすでに釣果出ていますね
考えてみると潮がまだ高いかなぁと
得にフレッシュなど新しい魚になれば成る程最近まで生息は海、となると否応なしに潮が絡む、そのサイクルのまま考えてみると
来週はいいんですよ〜多分…木曜朝8時〜9時半位までの間場所を決めて投げ続けてきますよ〜
その後はまた移動かな?と考えてます
  


Posted by seabass85 at 12:06Comments(0)渓流

2009年02月06日

九頭竜川

昨日は九頭竜川にサクラマス狙いで行ってきました
昨年探したポイントも少し地形が変わっていて根掛かり連発m(__)m
ルアー4個もロス…
次の為に状況を調べておこうといろんなポイントを回るが思った事は
まだベイトが居ない
どのポイントでもベイトが見えていませんでした
って事は今釣れているサクラマスは反射食い?
まだベイトが居ないならベイトを追う事もないでしょうし…
悩んだ1日でした
おまけにイバラでウェーダーはべりべりに
水が入って来てパンツまで濡れてベタベタに…
参りました
もう少し早いのかなって僕の感想です
でも昨日は何処も釣れて居ないからよしとするか〜
って勝手に…



朝はトラウトマン多いですね



これ以上上流では今は釣り禁です  


Posted by seabass85 at 07:57Comments(4)渓流

2009年02月03日

ネオ川渓流

写真は淡墨桜です

写真では解りずらいですがかなり大きいんですよ〜

釣果?

ですか?

ほげりました〜(*_*)

解禁2日目魚?

餌釣りの人も竿曲げてるの見てないですね…
しかし餌釣りって海で使うような浮き使って釣ってたのは初めて見てビックリしました…
次の放流は14日です〜
行かれる人はなるべく14日当日行かれる事をお勧めです

はぁ…参ったなぁ


  


Posted by seabass85 at 07:51Comments(12)渓流

2009年02月02日

いざ渓流へ

昨日急遽休みをいただき
今解禁の渓流に向かっています
解禁日が昨日だったのですが、果たして魚残っているかな?
取りあえず様子見てきます綺麗な魚が見たいな
  


Posted by seabass85 at 06:28Comments(4)渓流

2009年01月31日

解禁危うし…

明日より九頭竜開襟
ですが昨日の大雨で2m以上の水位とか…
結構降りましたからね〜
減水して2、3日経過するとひょっとして狙い目かもしれませんね〜
今年はどうなる事やら楽しみです  


Posted by seabass85 at 11:19Comments(2)渓流