2010年05月18日
2010年05月07日
京都丹後ジギング


まずは網野沖水深50m程のポイントからスタートしますが凄い風に船がどんどん流されていきます
あっという間に100mとか流れてしまい底を引っ張れるようにとダンシング赤にと変えてみて数投目にヒットしましたがハマチサイズ白石へ12時過ぎから移動するも波が高く転がりそうな中しゃくってましたが
こちらでもデカイのはでずに3時に終了帰るのに1時間かかり網野に到着
違う船では鰤上がってたみたい…
難しい、タイミングの問題なんやけどね〜
昨日ヒットパターンは
スローワンピッチでしゃくりながら止めてやると
穂先がフワフワと浮いてきました
合わせを入れてやると乗った!ってな感じのパターンと後はフォールで食ってました
なかなか難しいけど
面白いなぁ
次丹後は6月入ってからかなぁ
でも渓流、シイラ、イカもいかなくては…
何から行こうかな
2010年04月16日
京都丹後へ

昨日は久しぶりに京都の丹後ジギングに遊びに行ってきました
到着すると何処かで見た事が…と思うと
知多?の方のジギング船
マルマン丸の船長さんがいらしてました
8時実釣開始
ウネリは多少残ってますが気にならない程度です
まずは
網野沖から実釣で水深70mラインから初めてますが全く反応がない…
次は100m…同じく反応無し…
白石方面へ移動しつつ浅場40mのヒラマサポイントを狙うも反応はあるものの全く…厳しいです
船長ボトムに反応あるけどジグに反応しません
白石行きますと白石へ到着するとすでに多くのジギング船が到着しています
いきなりここでヒットさせたのはマルマン船長、さすがやります柔らかいロッドでジグを全く動かさずにワンピッチを入れて食わせていきますがホントにスローの釣りで底だけスローでやると直ぐに速巻きに変わってしまう俺にはなかなか釣れてきません…
よ〜辛抱するなぁ〜と
ここはやってみなくては釣れないかと真似してみるとやっとヒット!久しぶりの青者のファイトを楽しみます、なんとかワラサクラスを釣り上げ数も伸ばす事出来ましたが今回は厳しい釣りになりました
しかし水温低下するとあそこまで反応悪くなるんだなぁと難しい日に…またいろいろ考えさせられた1日でした…
2010年03月12日
またまた尺メバルゲット
昨日は日本海が雪でサクラを断念し
太平洋側で尺メバル狙いをしてきました
さすがにウネリが残っていてアタリが取りずらく厳しい状況で
潮が速く前回のように30gのジグではどんどん流されてしまい釣りになりません
今回はジグを大きいのを使用して捨て針にワームをつけて釣る方法にしました
なかなか食ってくれず・・・カラーローテションし
やっとガルプの黒に反応してくれました
こんな時もガルプなの・??と少しびっくりでしたが・・・
しかし捨てハリブチ切っていった大物も掛かり一瞬でハリス飛ばされました(−−
なんでやねん・・前回1.5号で35上がったのに今回は2号でブチきられ・・・
ショック・・・

サイズは26〜34cmでカサゴも少し釣れましたがサイズはいまいちでした
あまりの爆風の為10時あがり・・・
その後パーキングで仮眠してサツキ狙いに走りましたが・・・・
見事玉砕・・・
全くアタリどころかチェイスもなく・・(−−
今年の1匹目が遠いなぁ・・
太平洋側で尺メバル狙いをしてきました
さすがにウネリが残っていてアタリが取りずらく厳しい状況で
潮が速く前回のように30gのジグではどんどん流されてしまい釣りになりません
今回はジグを大きいのを使用して捨て針にワームをつけて釣る方法にしました
なかなか食ってくれず・・・カラーローテションし
やっとガルプの黒に反応してくれました
こんな時もガルプなの・??と少しびっくりでしたが・・・
しかし捨てハリブチ切っていった大物も掛かり一瞬でハリス飛ばされました(−−
なんでやねん・・前回1.5号で35上がったのに今回は2号でブチきられ・・・
ショック・・・
あまりの爆風の為10時あがり・・・
その後パーキングで仮眠してサツキ狙いに走りましたが・・・・
見事玉砕・・・
全くアタリどころかチェイスもなく・・(−−
今年の1匹目が遠いなぁ・・
2010年02月26日
尺メバルゲット!
尺メバル・・・ゲット・・と言ってもジギングですが・・・
とんでもない事になっていますよ~

始めての尺メバル


デカイ!35cm・・また釣れといわれて釣れるサイズじゃないですよね・・・
嬉しい1日でした(^^
次は丘っぱりで釣りたいなぁ
とんでもない事になっていますよ~
始めての尺メバル
デカイ!35cm・・また釣れといわれて釣れるサイズじゃないですよね・・・
嬉しい1日でした(^^
次は丘っぱりで釣りたいなぁ
2010年02月04日
ランカーゲット!
今日は鳥羽でジギングしてきました、朝一からシーバス狙い
なかなかパターンが掴めずにしゃくっているが全く反応がない
そこでしゃくらずにゆっくり巻いては止めるを繰り返す、それも速く巻くと釣れずになるべくゆっくりと…
また水深が35〜40mと浅く少しジグをキャストし横に引いてくる感じが1番ヒットパターンで、82、80、70の3本キャッチしてきました。

なかなかパターンが掴めずにしゃくっているが全く反応がない
そこでしゃくらずにゆっくり巻いては止めるを繰り返す、それも速く巻くと釣れずになるべくゆっくりと…
また水深が35〜40mと浅く少しジグをキャストし横に引いてくる感じが1番ヒットパターンで、82、80、70の3本キャッチしてきました。


2009年12月25日
クーラーマンタンジギング

朝8時出船予定だったのですがいきなりの爆風で10時まで待機
その後網野沖へ
なんといきなりの反応が魚探検に…凄い
1流目からヒット!
今回はザウルスのヒラジグラ赤金、ピンクシルバー、ブルーシルバーを使用します、しかしアタリ出したら止まらず腕がパンパンになるほどの釣果で1人で80?位の釣果がでました
大きいサイズは出ませんでしたがまあ海が荒れて深いポイントまで行けなかったので仕方ないかな〜今年最後のジギングはハマチ大爆釣で終わりました
2009年12月11日
和歌山ジギング


朝6時半出船でまず出てすぐの浅いポイントでキャスティングで出るから少しやってみよ〜と言われ
キャストするが反応が無い少しキャストし反応ないのでジギングに深場に移動します、なかなかしゃくっていても潮の動く気配が無い10時を過ぎた頃にやっと潮が動き出し同船者にカンパがヒット!凄い突っ込みにも耐えつつ上がってきたのはデカイ!84cm7Kのカンパ〜やられた〜なかなかこのサイズは出ないでしょう
転々と場所移動していると対にヒット!
ザウルスヒラジグラ120赤金でヒット!ワラサでしたが厳しい中の釣果嬉しかったですその後アタリ無くロッドオフに、デカイカンパ見せられてまた気合いが入りました〜カンパ取りたいですね、また狙いに行ってみます
2009年12月04日
日本海輪島遠征
昨日は日本海石川輪島まで足を運んできました
デカイやつが釣れている!と聞いたらいくしかないでしょう・・・
夜中12時に出発し現地に4時過ぎに到着
出船は5時半真っ暗の中海に出て行き
ひたすら走ります
1時間半かけて沖のポイントに到着
いかにもデカイやつが居そう・・・と匂いが・・??
さあ・・しゃくってみようか(^^
と気合が入ります
水深80m~100mポイントを流していきますが
反応が無い・・・・
なんで・・??
火曜日に爆釣だったのに・・難しいものです
なんとか私にファーストヒット!
しかし・・・出たらデカイよ~と聞いていたんですが
60クラスのワラサ・・・あれ・・??状況が違う??と
悩みながらも1本釣れたらなんとかなるでしょうと
次を狙います
が・・・後にも先にもこの1本のアタリのみ
船長が見切りをつけて場所移動します・・と
お土産ポイントでハマチ、サワラを釣って終了でした
ん・・いい日にあたればいいのでしょうが・・・
難しいものです

来週は何処に行こうかなぁ~思案中です
あその前に天気どうかなぁ
デカイやつが釣れている!と聞いたらいくしかないでしょう・・・
夜中12時に出発し現地に4時過ぎに到着
出船は5時半真っ暗の中海に出て行き
ひたすら走ります
1時間半かけて沖のポイントに到着
いかにもデカイやつが居そう・・・と匂いが・・??
さあ・・しゃくってみようか(^^
と気合が入ります
水深80m~100mポイントを流していきますが
反応が無い・・・・
なんで・・??
火曜日に爆釣だったのに・・難しいものです
なんとか私にファーストヒット!
しかし・・・出たらデカイよ~と聞いていたんですが
60クラスのワラサ・・・あれ・・??状況が違う??と
悩みながらも1本釣れたらなんとかなるでしょうと
次を狙います
が・・・後にも先にもこの1本のアタリのみ
船長が見切りをつけて場所移動します・・と
お土産ポイントでハマチ、サワラを釣って終了でした
ん・・いい日にあたればいいのでしょうが・・・
難しいものです
来週は何処に行こうかなぁ~思案中です
あその前に天気どうかなぁ
2009年11月27日
返り討ち・・・
昨日は先日デカイやつをばらしたので
そいつを取りに行くつもりで京都に行ってきました
が・・・朝から活性がなかなか上がらず・・・
厳しい・・10時前くらいからポツポツとハマチは釣れるものの
デカイのは反応ない・・・
魚探をみると真っ赤なのに・・何故か反応なし・・・
難しい状況です
夕方後ろでしゃくってた方がドン!と大きな引き
9Kオーバーの鰤が上がりました・・・
凄い!
あんなの見せられるとまた燃えますね(^^
さあ・・・また来週いくかな・・・
私はハマチ8本
シイラ1本
ヒラメ1本
シイラが釣れるとは・・・まだ水温高いのかなぁ
そいつを取りに行くつもりで京都に行ってきました
が・・・朝から活性がなかなか上がらず・・・
厳しい・・10時前くらいからポツポツとハマチは釣れるものの
デカイのは反応ない・・・
魚探をみると真っ赤なのに・・何故か反応なし・・・
難しい状況です
夕方後ろでしゃくってた方がドン!と大きな引き
9Kオーバーの鰤が上がりました・・・
凄い!
あんなの見せられるとまた燃えますね(^^
さあ・・・また来週いくかな・・・
私はハマチ8本
シイラ1本
ヒラメ1本
シイラが釣れるとは・・・まだ水温高いのかなぁ

2009年11月20日
日本海絶好調ジギング
今日は京都へジギングに遊びに行ってきました
船に11人と人多いなぁ〜と思いながらも出船
網野沖水深70mレンジからスタートです
後ろの左側が取れたのでまっ場所はいいかな
釣り友永やんと一緒に
2流目位にいきなりヒット!メジロが上がってきました、10時過ぎ前のマルマン船長さんが鰤ヒット!
同時にもう一人も鰤〜後ろには回ってきませんでした…ワラサは船中バンバンヒット!船長一人ではタモ入れが追い付かずメジロも抜き上げる〜60アップ〜70越えまでのメジロが空を舞う1時過ぎ高速リトリーブにドン!今までない重さに一気に竿が根元から折れ曲がる〜デカイ!やり取りしリーダー入る手前位の時に、ふっ……と軽く
やっちまった〜間違いなく鰤クラス凹みました〓
その後メジロを追加し海が荒れてきたので早上がりとなりました
く〜次回大型釣りたいなぁ〜また行くべ〜
船中
鰤2
メジロ70以上〜
自分の釣果
メジロ10位?
ハマチ3本
ハマチのが少ない日でした
今回は超速巻きのワンピッチでよく食いました
カラーはブルーシルバー、グリーンゴールドがアタリカラーでした
2009年11月06日
ダブルワラサ


朝は網野沖で流したのですが誰の竿も曲がらず修行のような時間が過ぎていきました
なんとか場所移動するとハマチがポツリポツリ釣れだしサワラも大型も飛び出し楽しめましたサワラ写真のサイズ掛けた瞬間思っきりドラグ出て走ったので
何?って一瞬びっくりしましたが…しかし連れは何度かジグをロスしてましたが私の時は1度も切れず
よかったぁ〜
ハピネスさんから白石で鰤釣れてるよ〜と情報を頂き移動する事に
到着して2流し目にドン!と掛けた瞬間鰤やろ〜と思うサイズが
格闘しつつ上げるとなんとワラサのダブル…びっくりしましたしかしパワーファイトでした
その後もう1本掛けたのですがもう少しの所でフックアウト〜ジグ回収して見てみると
アシストフックがのびてます(>_<)
く〜悔しい
その後アタリもなく15時30分船長の帰ります〜の声が響きました
京都今楽しくなってきましたよ〜雪の降る前に1度行かれてみては?
2009年10月30日
鳥羽ジギング撮影
昨日はアクエリアスジガーでのビデオ撮影に
鳥羽ファイヤードルフィンに行ってきました
流石にやりこんでるなぁ・・・って方達に囲まれての釣り
楽しい中にも吸収できるところもいくつか・・・・
撮影は以外に厳しく・・・
なかなか青物感度はあるもののヒットせずに難しい状況でしたが
アクエリアス社員の山口君にまずヒット!
続いて私、榊原氏・・と転々にヒットしてくれ
3人でジャークってたのですが
3人供釣果を出せ
収録で3人が均一に釣れてくれたのは嬉しいことです。
終わってみれば楽しかったなぁ・・・
アクエリアス槍舞(そうぶ)
ザウルスのヒラジグラを使用しての撮影だったのですが
釣果を出してくれました


鳥羽ファイヤードルフィンに行ってきました
流石にやりこんでるなぁ・・・って方達に囲まれての釣り
楽しい中にも吸収できるところもいくつか・・・・
撮影は以外に厳しく・・・
なかなか青物感度はあるもののヒットせずに難しい状況でしたが
アクエリアス社員の山口君にまずヒット!
続いて私、榊原氏・・と転々にヒットしてくれ
3人でジャークってたのですが
3人供釣果を出せ
収録で3人が均一に釣れてくれたのは嬉しいことです。
終わってみれば楽しかったなぁ・・・
アクエリアス槍舞(そうぶ)
ザウルスのヒラジグラを使用しての撮影だったのですが
釣果を出してくれました
2009年10月26日
シーバスからジギングへ変化〜
昨日は本来シーバス大会だったのですがなかなか大会3人集まらないと出れないのですがその3人がなかなか調整整わず出れなく
急遽鳥羽へジギング〜
と思っていたら波が高くて出れない
急遽丹後へ行ってきました網野沖からスタートしたものの全く反応なく白石へ行くが反応はハマチのみ
厳しいなぁ〜と思っていると無線で船長に西で爆発〜との連絡が入る
慌てて西へ走る事に〜
2時間の移動
流石に2時間は長い…
現地到着しじゃくっていると100mラインなのに20mでハマチがヒット!
ハマチハマチ〜のオンパレードに…
でも船中鰤1本にワラサも出ていました
今回はハマチばかり16本の釣果でした
次回大物に期待です
急遽鳥羽へジギング〜
と思っていたら波が高くて出れない
急遽丹後へ行ってきました網野沖からスタートしたものの全く反応なく白石へ行くが反応はハマチのみ
厳しいなぁ〜と思っていると無線で船長に西で爆発〜との連絡が入る
慌てて西へ走る事に〜
2時間の移動
流石に2時間は長い…
現地到着しじゃくっていると100mラインなのに20mでハマチがヒット!
ハマチハマチ〜のオンパレードに…
でも船中鰤1本にワラサも出ていました
今回はハマチばかり16本の釣果でした
次回大物に期待です
2009年10月16日
アルバトロス日本海ジギング
昨日は日本海アルバさんに遊びに行ってきました
水曜に網野沖きでワラサが結構出ていましたので期待しつつ
8時出船なのでゆっくり家で寝ようとしたのですが
目覚めてしまい1時には現地に向かって走りだしました
昨日は少し波もありましたが気にならない程度で
1船に9人と少し窮屈?な釣りにはなりましたが
人数多い方がジギングにはいいので
気合十分
いきなりポイント到着し1流目にヒット!
1番いただきました(^^
まあまあのサイズが上がってきて
今日は楽しめるかな・・・と考えつつ流して流して・・・
ジャークジャーク
しかし・・・
あんまり反応がない・・・・?
船長「白石行こうかぁ・・・」と
そう言ってる間に今度はサワラがヒット!
まあまあ楽しめるのですが
いまいち青物の反応が悪く
ワラサ交じりで5本、サワラ1本と寂しい釣果に終わってしまいました
でも今後は網野沖、白石にて鰤シーズンインになるので
楽しみですね
大型10Kオーバー今年はでかいの狙いたいなぁ(^^
2009年10月02日
御前崎ジギング
静岡の御前崎に始めてジギングに行ってきました
狙いはカンパチ
極力スローでワンピッチジャークでと聞いたので
スロースローでやっているのですが
スピニングだとつい何時ものように丹後ジャークや鳥羽ジャークで
やっていると・・・違うよなぁ・・・と
思いまたゆっくりに・・・
いきなり1流し目にん・・・?
なんか重い??って思ってたら小さなクエの子供・・・
もう少し大きくなって帰っておいでとリリース
そも後・・・全く反応なく
12時過ぎにまた重いだけ・・・
みたいな・・・で大カサゴ??かな??
デカイのでビックリしましたが・・・
引かないのは寂しいですねぇ・・・
なんとかカンパチ欲しいと最後まで頑張ったのですが
13時ロッドオフに・・・帰り中に鳥山でボイルしまくり・・・
ですが・・・13時までなので竿は出せません・・・・
よだれをたらしながら青物ボイルを見ていました・・・(--

狙いはカンパチ
極力スローでワンピッチジャークでと聞いたので
スロースローでやっているのですが
スピニングだとつい何時ものように丹後ジャークや鳥羽ジャークで
やっていると・・・違うよなぁ・・・と
思いまたゆっくりに・・・
いきなり1流し目にん・・・?
なんか重い??って思ってたら小さなクエの子供・・・
もう少し大きくなって帰っておいでとリリース
そも後・・・全く反応なく
12時過ぎにまた重いだけ・・・
みたいな・・・で大カサゴ??かな??
デカイのでビックリしましたが・・・
引かないのは寂しいですねぇ・・・
なんとかカンパチ欲しいと最後まで頑張ったのですが
13時ロッドオフに・・・帰り中に鳥山でボイルしまくり・・・
ですが・・・13時までなので竿は出せません・・・・
よだれをたらしながら青物ボイルを見ていました・・・(--
2009年09月04日
アルバトロス
久しぶりに日本海アルバさんにジギングで遊びに行ってきました
前日大爆発!どうなる事やらと朝4時に出発8時出船でなんとか30分前に到着し準備しているともう船長さんが見えたので荷物を積み込みいざ日本海へ
最初魚礁ですヒラマサポイントですと…
さぁやろっか〜とジグをフォールさせマキマキ〜ん…おらへんのと違うんかなぁ〜とか落としてまたマキマキ止めた所でモゾでフッキング喰らわせるとソルティガが一気に根本から絞り込まれでけ〜
魚礁やしラインやらんぞ!と1パッ目の走りを止めた!ドラグフルロックにして強引にマキマキ〜2ハッ目の強烈なファイト!の最中に50ポンドを伸ばしブチ切っていきました…
しばし唖然乗ってる人らも皆見てたので
あぁぁ…大きいねぇ
船長が間違いない大マサやぁ〜と
いったい何cm位?と話してるとメータークラスやろ〜と、ん…呆気にとられタックルを組み直しているとはい〜場所移動
次は60あるかないかのヒラマサがトモの人にヒット〜キャッチ!
ん〜ヒラマサ羨ましい
アタリもなくなり、さぁ〜昨日の鰤ポイント行くよ〜とまた気合い入る
到着して船長!今日も釣れる反応やで〜とジャークジャーク〜と横でやっていた釣り友達が電動リールにヒット!嘘〜?と大ハマチが上がってきた電動シャークも巻き上げも楽ですね〜羨ましかったな
その後も電動君入れ食い〜電動に負けないスピードでジャークジャークシャクリーしてるとドン
きた〜水深100で30m程ジャークした所でヒット!しかし久しぶりにやるジギングで100mはきつい〜なんとか大ハマチをゲット
今回は何故か速いピックアップでのジャークしかあたりがないなで大変です
なんとか皆アタリ無く昼ご飯タイムの時に78〜もう少しで鰤やったのに〜サイズくたくたになって夕方4時ロッドオフになりました
水深100m暑い時ですし水分多く持参し挑戦してみて下さいね〜今絶好調ですよ

2009年07月03日
ジギング
昨日は本来シイラだったのですが荒れすぎて
船長がシイラは厳しいね・・・との事でそのままUターンして帰るのも1日もったいないので
ジギングにチェンジ、ジギングも最近全くやっていなかったので
いったい何が釣れるのか楽しみです
走る事15分ほどでポイントへ到着する
最初なかなかあたりはないので底中心に攻めてみる事にしなんとか
お土産でもと狙っていると
なかなかいいファイトでまずクエの子供??

がいきなりヒット、根魚?もほつほつとヒットするが
マダイを狙っていたのですがなかなかこない・・・
するとまた今まで釣ったことない魚がヒット・・・??
これは・・??この魚はいったい何なんでしょう・・・?

といろいろ解らない魚??も入れつついジギングを楽しんできました
帰りにラウンド2
ヒラスズキ狙いに行ってみたのですが
こちらは全く・・・昨年釣れたポイントなのでいい時期には居るのでしょうが
全く反応ない・・
ポイント移動するもダメ~と早々に切り上げてきました
ラウンド3・・・・
こうなれば何でも釣ってやろうと
近所の野池に・・・しかしこちらチビバスばかりで
まっアタリは頻繁にあり楽しんできましたが
バスも40アップくらいの魚釣りたいなぁ・・・
最近チビバスばかりに遊ばれてます・・・
せめて35㌢が欲しいです・・・
だれか釣らせて下さい(^^
船長がシイラは厳しいね・・・との事でそのままUターンして帰るのも1日もったいないので
ジギングにチェンジ、ジギングも最近全くやっていなかったので
いったい何が釣れるのか楽しみです
走る事15分ほどでポイントへ到着する
最初なかなかあたりはないので底中心に攻めてみる事にしなんとか
お土産でもと狙っていると
なかなかいいファイトでまずクエの子供??
がいきなりヒット、根魚?もほつほつとヒットするが
マダイを狙っていたのですがなかなかこない・・・
するとまた今まで釣ったことない魚がヒット・・・??
これは・・??この魚はいったい何なんでしょう・・・?
といろいろ解らない魚??も入れつついジギングを楽しんできました
帰りにラウンド2
ヒラスズキ狙いに行ってみたのですが
こちらは全く・・・昨年釣れたポイントなのでいい時期には居るのでしょうが
全く反応ない・・
ポイント移動するもダメ~と早々に切り上げてきました
ラウンド3・・・・
こうなれば何でも釣ってやろうと
近所の野池に・・・しかしこちらチビバスばかりで
まっアタリは頻繁にあり楽しんできましたが
バスも40アップくらいの魚釣りたいなぁ・・・
最近チビバスばかりに遊ばれてます・・・
せめて35㌢が欲しいです・・・
だれか釣らせて下さい(^^
2009年02月17日
ヒラメ9K!


釣友
稲垣くん
ヒラメ9Kやっつけました〜すげ〜
正月からあかんすわ〜とずっと言ってたけどついにやっちゃいましたね〜
おめでとう!(^O^)
よかったらblog見てると思いますので皆さんからも祝メッセをあげてくださいね〜本人喜ぶと思います
2009年02月08日
ついにきたか〜


ジギングでは最近メジャー入りしてきたダンシングマジックがフィッシングショーにお目見え
ついに来たか〜って感じですね
鰤狩シリーズも今プロトモデル持ってきてましたがかなりしゃくりやすそうに仕上がっており完成が楽しみですね